冠動脈疾患 (Coronary Artery Disease: CAD)
[安定冠動脈疾患]
(労作性狭心症など)
安定冠動脈疾患に対する診療の基本
症状の安定している狭心症では内服薬による至適薬物治療(OMT)単独がよいか、OMTに加えて冠動脈バイパス術やカテーテル治療(Percutaneous Coronary Intervention)いか、患者の希望や年齢、全身状態、あるいは併存疾患も考慮してハートチームで協議します。
治療方針決定のプロセスやタイミングなどに関して詳しくは日本循環器学会 編集公式ガイドブック『急性・慢性冠動脈疾患の診療ガイドラインを実臨床で使いこなすための一冊(ライフサイエンス出版)』をご覧ください。
重症冠動脈疾患の治療の選択肢:機械的補助
当院では、安定している場合は抗血栓療法や脂質降下療法などの至適内科治療を行いつつ、冠動脈CTや負荷心筋シンチグラフィーなどの外来で行える画像検査でまず評価し、カテーテル検査などが必要か判断します。
冠動脈の閉塞の様子がわかります
冠動脈から心筋への血流がわかります
冠動脈疾患の特殊な検査と治療
当院ではカテーテル検査の際に冠動脈の狭窄が有意な程度であるか判断に迷う場合は光干渉断層撮影法(OCT, Abbott Medical)で血管性状の観察を行ったり、FFR angio(CathWorks)などを用いたPhysiological assessmentを行って総合的な評価をしています。
冠動脈形態が複雑な病変に関しては完全血行再建を目指し、多くのケースでは冠動脈バイパス術をまず検討します。全身状態や年齢などからPCIの方が向いていると判断された場合は特殊なカテーテル治療の追加が必要なことがあります。当院では石灰化病変にはRotablator(Boston Scientific社)やDiamondback 360 Coronary Orbital Atherectomy システム(メディキット)を用いて石灰化のdebulkingを行ってからステント植え込みなど通常のPCIを行います。